SSブログ

ubuntu 12.04キーボードレイアウト調整 [Ubuntu]

ここはひとつ、当て推量で
キーボードレイアウトの設定 Let's Note自体は日本語キーボードだが、英語配列のHHKを接続して使うことが よくあるのでそのための設定 「システム設定」→「キーボード」 - 「英語(US)」を追加 - 「オプション」でCtrl,Caps Lock,Alt,Windowsキーの位置の調整(入れ替えなど) - 「オプション」でjpとenキーボードの切り替えをCtrl+Shiftに割り当て


gnome classicだからかな?レイアウトまでのたどり方が違う?

「システムツール」「システム設定」「キーボードレイアウト」「レイアウト」

でok.

HHKBでちゃんと入力できている。よかった。

unityはあれだからclassicに戻す [Ubuntu]

ubuntu10.04のサポートがとっくに切れていたので、
ubuntu 12.04に仕方なくアップグレードしたけど、unityが非常に使いづらいので、
gnome classicに戻す。

黄昏てなんかいられない
http://kronus9.sblo.jp/article/60175944.html
まずは、Terminalを開いて、以下のコマンドにより、gnome-panelというパッケージをインストールする。 $ sudo apt-get install gnome-panel GUI環境からインストールを行いたい場合は、Ubuntu Software Centerを開いて、検索ボックスに「gnome-panel」と入力すれば、目的のパッケージが表示されるはずだ。 Changing_Ubuntu12.04_UI_Unity_to_GNOMEClassic-ScrnShot03-1280x800 gnome-panelパッケージのインストールが済んだら、一旦ログアウトして、Ubuntuのログイン画面に戻る。 すると、ログイン画面のUI選択メニューに「GNOME Classic」という項目が追加されていることに気づくだろう。


ありがとうございました。

chkconfigでみるとサービスonになってるのない自動起動しない。。[未解決] [Ubuntu]

chkconfig | grep nfs
とすると
nfs-kernel-server on
になってるのに、
起動時にnfsサーバが起動してないんだけど、なんでだろ?

そういえば
dhcp3-serverも自動起動してない。なんでだ?

あれ!?
apache2もだ!
chkconfig --list | grep apache2
apache2 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
ってなってるのに。

ひょっとしてすべてのサーバが自動起動してないのか?



apache2+ssl on ubuntu [Ubuntu]

要は
https://自分のサーバー
でつながるようにしたい。通信が暗号化されるんでしょ?

http://thinkit.co.jp/free/article/0706/3/7/
http://d.hatena.ne.jp/toguni/20090312/1236823206

1. apache2が入って動いているの前提。
# dpkg -l | grep apache2
で入っていて、
ブラウザで
http://自分のサーバー
でつながればok?

3. ssl有効化
# a3enmod ssl
いるのか?これ。
 
4. apache2の再起動
# /etc/init.d/apache2 restart

5. サーバの秘密鍵,公開鍵,公開鍵証明書置き場を作る
# mkdir /etc/apache2/ssl
# cd /etc/apache2/ssl
ここが適切なのか?

6. サーバの秘密鍵作成
# openssl genrsa -des3 1024 > server.key
パスフレーズを入力

7. サーバの公開鍵作成
# openssl req -new -key server.key > server.csr
ん?これって秘密鍵を元に公開鍵証明書署名要求を作ってるよね?

8. 自サーバ公開鍵の正当性を保証するため、自分が認証局となって署名する。
# openssl x509 -in server.csr -days 365 -req -signkey server.key > server.crt
あれ?やっぱりここで初めて公開鍵が作成されてる?

9. ssl設定ファイルを有効にする
# cd /etc/apache2/sites-enabled
# ln -s /etc/apache2/sites-available/default-ssl ./000-default-ssl
これでいいんじゃないの?

10. ssl設定ファイル修正
SSLCertificateFile /etc/apache2/ssl/server.crt
SSLCertificateKeyFile /etc/apache2/ssl/server.key

11. sslサイトの有効化
# a3ensite ssl

12. 接続確認
ブラウザで
https://自サーバ
とすると、
よく見る「接続の安全性を確認できません」のページが出た。
「技術的詳細を表示」すると

hogehogeは不正なセキュリティ証明書を使用しています。
自己署名をしているためこの証明書は信頼されません。
(エラーコード: sec_error_untrusted_issuer)

と表示された。これでok.

ubuntu unityが使いづらいなあ [Ubuntu]

Ubuntu 11.10から標準になったwindow manager, Unity.

使いづらい。

馴れてないせいかもしれないけど、どこに何があるのかわからん。いちいちなんちゃらDASHとかいうところから検索しないとだめなんか?

と思ったら

続きを読む


ubuntuのバージョン確認コマンド [Ubuntu]

$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Ubuntu
Description: Ubuntu 10.04.3 LTS
Release: 10.04
Codename: lucid

ubuntuデュアルディスプレイでメニューパネルを好きな方に配置する [Ubuntu]

Ubuntu日本語フォーラム / デュアルディスプレイの設定


こんにちは。
デュアルディスプレイの設定で、GNOMEパネルを右側のディスプレイモニターに配置したいと思います。
「ディスプレイの設定」でモニターをドラッグして左右入れ替えるだけだと表示はうまくいくのですが、マウスが、右側のモニターの右端と左側のモニターの左端間を移動するようになってしまいます。
右側モニターにパネル類を表示し、マウスは左右のモニター間を移動できるようにするにはどうすればよいでしょうか。
 
#2 2009-06-03 16:18:00
mizuno
モデレータ
From: Tokyo
登録日: 2007-02-28
投稿: 540
ウェブサイト
パネル自体をドラッグして、右側のディスプレイへ移動してください。
 
2009-06-03 17:15:55
kochin
メンバ
登録日: 2007-03-15
投稿: 59
パネルって「広げる」を外すと動かせるんですね。
質問する前に試みたんですけど、動かなかったからあきらめてました。
ありがとうございました。




パネル上で右クリックして「プロパティ」を選択、全般タブの「広げる」に入っているチェックを外せば確かに動かせました。ありがとう!

ubuntu 10.04にもlibreofficeをインストール [Ubuntu]

[Ubuntu] Ubuntu 10.04 LTS に LibreOffice 3.3 のインストール - それなりに適当にやってます


入れたくなったので適当にやってみた。たぶん 10.10 へ入れるのも同じはず。

OpenOffice消して、リポジトリ追加してインストールするよ~な流れ


1. Ubuntuのメニューから [アプリケーション] -> [アクセサリ] -> [端末] を開き、下記コマンドを実行

$ sudo apt-get purge "openoffice*.*"
$ sudo add-apt-repository ppa:libreoffice/ppa
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install libreoffice libreoffice-gnome libreoffice-l10n-ja



参考になりました。

chromeで日本語pdfが文字化けする問題が解決した。 [Ubuntu]

UbuntuにおけるGoogle chromeで日本語pdfが文字化けする問題が解決した。よかった。

http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=71883

安定版version11をアンインストールしてベータ版 12.0.742.68 (Official Build 86550)を入れた。
安定版はまだかしらん。


ls-Rを別のファイル名にしたらクラスファイルを見つけてくれるようになった [Ubuntu]

/usr/local/teTeX/bin/platexを使っているときにjarticle.clsが見つからないとかいわれたけど、/usr/local/teTeX/share/texmfにあったls-Rを別のファイル名にしたら、クラスファイルを発見してくれるようになった。

sudo mktexlsrなどとやれば、本来ls-Rをupdateしてくれるはずだが、

mktexlsr: Updating /usr/local/share/texmf/ls-R... 
mktexlsr: Updating /var/lib/texmf/ls-R-TEXMFMAIN... 
mktexlsr: Updating /var/lib/texmf/ls-R-TEXLIVE... 
mktexlsr: Updating /var/lib/texmf/ls-R... 
mktexlsr: Done.


とかいって、違うディレクトリのls-Rしか更新してくれてなかった。なんでかな。
なんで/usr/local/share/texmf/なんてみにいくんだろう?/usr/local/teTeX/share/texmf/を見に行ってほしいのに。

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。